CMSのメリット・デメリットを比較する!
2018/11/6
はじめに、「CMSってなに?」という人は、「CMSとは何? 種類とCMSの導入のポイント」の記事をお読みください。
今回は、よく使われているCMSのメリット・デメリットをお話しします。
オープンソースと商用CMSの違い
まず、CMSには、オープンソース(無料)で提供されているものと、企業が有料で販売しているものの2種類があります。
それぞれのメリット・デメリットは以下になります。
無料(オープンソース)のCMS
<メリット>
- ライセンス費用がゼロ
- カスタマイズの自由度が高い
- バージョンアップのサイクルが早い
- 世界中のさまざまなユーザー利用
<デメリット>
- メーカーサポートがない
- アップデート、不具合対応などは自己責任
- 日本語のドキュメントが少ない場合がある
- 企業組織での利用を想定して開発されていない
有料のCMS
<メリット>
- メーカーサポートを受けられる
- アップデートや不具合対応などの保証がある
- 企業組織での利用を前提に開発されている
- マニュアルやトレーニングが整備されている
<デメリット>
- 導入規模に応じてライセンス費用が大きくなりがち
- カスタマイズにかかる工数と費用が大きい
オープンソースのツールを導入する際に最も注意すべき点は、メーカーサポートがないことです。
また、保守費用や構築費用が無料ではありません。ライセンス費用が実質無料で自由にカスタマイズできるのは魅力的ですが、保守を社内で対応するにしろ、外部に委託するにしろ、管理コストは発生いたします。
有料のCMSは、それを提供する企業が構築や保守のサポートを用意しており、サーバーがあらかじめ準備されていることが多いため、導入しやすいです。
各CMSのメリット・デメリット
WordPress
WordPressは、ブログ用のCMSとして圧倒的な世界シェアを誇り、その完成度の高さから愛用者の多いオープンソースCMSです。ソースコードが無償のほか、プラグインもほぼ無償となっていることから、導入コストを押さえられるのもメリットであり、中堅規模のコーポレートサイトにも対応可能なCMSです。
<メリット>
- もっとも簡単なブログプラットフォームのひとつで、とにかく使いやすい
- SEOオプションが豊富。
- デザインのカスタマイズが簡単。HTML経験があれば、テーマやレイアウトの微調整も可能。
<デメリット>
- 最大のブログプラットフォームであるがゆえに、ハッカーの標的になりやすい。
- ソフトウェアはエラーを修正するよう更新されるが、古いプラグインは互換性を失う場合がある。
- 外観のカスタマイズを行なうと、他のCMSに比べ堅牢さを損ねやすいため、サイトを一から構築したい場合はコストがかかりやすい
Drupal
Drupalは、世界中の企業の大規模サイトを支えるオープンソースCMSです。アドオンといわれる機能拡張を追加することにより、ECサイト運営やマーケティング機能を実装でき、その柔軟性と拡張性はパッケージ以上といわれるほどの評価を得ています。
オープンソース故に、大規模サイトの運営には開発力が必要になりますが、運用をサポートするベンダーも存在しており、注目のCMSです。
<メリット>
- あらかじめ他言語対応の機能が付いている
- カスタマイズの柔軟性がある
- 元々の容量が小さいため、非常に軽い
- ユーザー権限を、個々のユーザーに対して詳細に設定できる
<デメリット>
- 学習コストが高く、プログラミングの理解が必要
- WordPressと比べるとコミュニティが小さいため、情報が少ない
Joomla
Joomla!は、ハーバード大学などのWebサイト構築に使われている、オープンソースCMSです。SNS作成、eコマースサイト構築、ヘルプポータルサイトの構築にアドバンテージを持っています。
テーマや拡張機能のモジュールはやや少なめですが、必要にして十分のテンプレートが用意されております。
<メリット>
- 連絡先やフォロワーなどユーザー同士のネットワーク構築が非常に簡単。
- オンラインコマースの構築が非常に簡単。
- WordPressとDrupalの間をとったほど良いバランスが使いやすい。
- あなたのドメインに無料でインストールできるプログラムを提供している
<デメリット>
- 管理画面に癖があるため、ある程度の慣れが必要。カジュアルなブロガーが簡単に作れるほど容易なものでもない。
- SEOオプションが少ないため、投稿を最適化する方法を熟知していない限りコストがかかる。
- アクセスコントロールリストを完全にサポートしていない。
Jimdo(ジンドゥー)
Jimdoは、クラウド型CMSというシステムを利用したサービスです。インターネットに繋がるパソコンさえあれば、どこからでもホームページの編集ができます。独自のソフトをインストールする必要はありません。操作は、クリックやドラッグ&ドロップ、文字入力など簡単なものです。直感的に見たままの状態で編集できるため、専門的な知識が無くてもホームページを作成・更新できるのが魅力です。
<メリット>
- ドラッグ・アンド・ドロップの操作で、レイアウトを変更できる
- レスポンシブデザインで自動スマホ対応
- SSLに全プランがオプション料金なしで対応済
- アプリでスマートフォンやタブレットから編集・更新ができる
- オンラインショップを設置可能
<デメリット>
- グローバル仕様なので、日本語サイトに最適化されていない
- 電話サポートはなし
- 無料版は長期ログインしないとデータが勝手に削除される
- 引っ越ししにくい
以上、簡単ではありますが、日本でよくつかわれているCMSのとメリット・デメリットを上げてみました。CMS選定は簡単ではなく、「多くの企業が導入している」「有名」なCMSでも、あなたの作りたいサイトに向いているとは限りません。ご紹介した以外にも、CMSはたくさんあります。
サイトの属性・目的、運用のしやすさ、機能など、総合的に判断して選ぶことが、失敗しない製品選定のポイントです。